熊本県

SHARE
no01_main
ミニチュアくまもと旅するモン

コンセプト

熊本県の営業部長兼しあわせ部長として、
いつも一生懸命なくまモン。
今回のミッションは、
「創造的復興」をすすめて、
どんどん魅力的なまちになっている
熊本のPRです。
そこでくまモンは考えました。
「せっかくなら、
ユニークな表現で伝えたいモン」
思いついたのは、いつもと違った視点をくれる
ミニチュアアート。
ミニチュアのくまモンが熊本を
旅してまわります。
さぁ、どぎゃん風景が待っとるとでしょうか。
今まで見たことのない、
くまモンの旅が始まります。

画像

いよいよ、あたらしい旅がはじまるモン!
熊本は、どんどん元気になって、
面白いまちになってきてるモン。

続きはこちら
画像

きょうは、黒川温泉にやってきたモン。
まち全体が、1つの温泉旅館みたいで、
とってもファンタスティッくま〜☆

続きはこちら
画像

自然の中でのんびり過ごすのもいいけど、
熊本のにぎわいを感じるなら
アーケード街がよかモン。

続きはこちら
画像

青い海に、遠くまで連なる島々だモン。
天草五橋の風景は、いつ見ても、
スカッと爽快で気持ちがいいモン。

続きはこちら
画像

空からの熊本も、とても見応えあるモン。
出張の飛行機で飛び回るのと、
また違った体験だモン☆

続きはこちら
画像

熊本といったら、阿蘇草千里!
日本だけじゃなく、世界中のみなさんに
一度は来てほしい観光地だモン。

続きはこちら
画像

不知火海のシンボル、
芦北の「うたせ船」だモン。
海をのんびり進んでいるように見えて、

続きはこちら
画像

ヤッホー!「大観峰」にやって来たモン。
360度の大パノラマも、この神秘的な雲海も、
あのお釈迦様が寝てるみたいな阿蘇五岳も、

続きはこちら
画像

のどかな風景だモーン。
そして、いい匂いだモン。
見わたすかぎりのいぐさ田で、

続きはこちら
画像

人吉の球磨川は日本三大急流の1つだモン!
船がツルツルと滑るように進むモン。
「球磨川くだり」は100年以上の歴史があるモン。

続きはこちら
画像

これが日本の夕日百選にもなった
「御輿来海岸」だモン。
潮がひくと、海岸沿いの砂の上には、

続きはこちら
画像

旅の最後は、やっぱり熊本城だモン!
ここは絶対に外せないし、
いつ見てもむしゃんよかモン!

続きはこちら
詳しくはこちら

アーティスト

ミニチュア写真家・見立て作家 田中 達也 Tatsuya Tanaka

ミニチュア写真家・見立て作家。1981年熊本生まれ。2011年、ミニチュアの視点で日常にある物を別の物に見立てたアート「MINIATURE CALENDAR」を開始。以後毎日作品をインターネット上で発表し続けている。国内外で開催中の展覧会、「MINIATURE LIFE展 田中達也 見立ての世界」の来場者数が累計150万人を突破(2021年7月現在)。主な仕事に、2017年NHKの連続テレビ小説「ひよっこ」のタイトルバック、日本橋高島屋S.Cオープニングムービー、2020年ドバイ国際博覧会 日本館展示クリエーターとして参画、など。Instagramのフォロワーは320万人を超える(2021年10月現在)。著書に「MINIATURE LIFE」、「Small Wonders」、「MINIATURE TRIP IN JAPAN」、「MINIATURE LIFE at HOME」など。
Instagram

プロフィール画像